詳細情報
特集 「対話力」を鍛えるアイデア
「対話力」を鍛えるアイデア―高学年
日常的に鍛える
書誌
国語教育
2008年3月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話したいこと・聞きたいことが持てる子どもに 私が通っている英会話教室の外国人講師が言っていた。 レッスンの前後に「週末に何をしましたか」「週末の予定は何ですか」とたずねても、日本人の中高生は、「別に……」や「寝ていた」といった返事が返ってくることが多くてがっかりする。その後、「でも、あなたは違う…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「対話力」アップのための重点指導
教師が「対話力」を認識し、指導すること
国語教育 2008年3月号
提言・「対話力」アップのための重点指導
話し合いをはこぶ力に意識を
国語教育 2008年3月号
提言・「対話力」アップのための重点指導
インナースピーチとペアートークに重点を
国語教育 2008年3月号
提言・「対話力」アップのための重点指導
対話力の根幹―まずは自ら話すこと、そして相手の話を引き出すこと―
国語教育 2008年3月号
提言・「対話力」アップのための重点指導
本物の対話が生まれるとき
国語教育 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
「対話力」を鍛えるアイデア―高学年
日常的に鍛える
国語教育 2008年3月号
小学校中学年、葉書・手紙の書き方授業のネタとポイント【年賀暑中見舞編】
おくって楽しい、もらってうれしい年賀状を作ろう
向山型国語教え方教室 2013年12月号
一覧を見る