詳細情報
国語教育人物誌 (第182回)
高知県
書誌
国語教育
2006年5月号
著者
北 吉郎
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、本年四月より現場へ復帰しながら、現職教員として高知大学教育学部の大学院で学んでおられる、岩本初美・和田智江の両教諭を紹介したい。 岩本初美教諭(日高村立日下小学校…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 207
高知県
国語教育 2008年7月号
国語教育人物誌 197
高知県
国語教育 2007年8月号
国語教育人物誌 173
高知県
国語教育 2005年8月号
国語教育人物誌 168
高知県
国語教育 2005年3月号
国語教育人物誌 146
高知県
国語教育 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 182
高知県
国語教育 2006年5月号
教室がシーンとなる話材づくりのヒント
“インターネットを活用”する話材づくりのヒント
楽しい理科授業 2003年4月号
提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
〔国語科で育てる「活用力」とは〕PISAを超える国語科の活用力
授業研究21 2009年1月号
特集 “子どもの集団力”を活用する授業戦略
意見がバラバラなほど子どもは熱中した
向山型算数教え方教室 2010年1月号
向山型算数WEBサロン 155
「比例する」場合の問題は表を書いて力をつける
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る