詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2006年4月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…目的・相手・場面・状況に応じて、言葉を選び心を交流し温かい人間関係を醸成していく「伝え合う力」を獲得する教育はきわめて重要な課題であると瀬川榮志氏は主張されています。特に「伝え合う心と技」を育てる基盤となる「対話能力」は、人間関係を培うためにも大切な言語技術であると強調されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2006年4月号
保護者も子どもも大満足! ネガポジ変換付通知表所見文例400
各教科・領域
(5)算数をがんばっている
授業力&学級経営力 2018年7月号
実物ノートと指導のポイント
かすかな変化を見逃さず
向山型算数教え方教室 2005年7月号
おすすめの本
『中学校道徳「自作資料集」』
道徳教育 2005年10月号
体育授業のリスクマネジメント 2
ベースボール型の授業で、バッターが打った後にバットを放り投げてしまい、後ろにいた子どもの顔面にバットが当たってしまいました。
楽しい体育の授業 2016年5月号
一覧を見る