詳細情報
特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―低学年
漢字文化の授業 さまざまなバリエーション
書誌
国語教育
2005年10月号
著者
近藤 光弘
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字文化の授業を五つ紹介する。 一 土の中に隠れている金 一年生に次の授業を行なった。 発問一 オリンピックなどで一等賞になるともらえるものは何ですか…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語授業を知的にするために
なぜ「漢字文化」の授業が必要か
国語教育 2005年10月号
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業で子どもが変わった
国語教育 2005年10月号
提言・国語授業を知的にするために
「漢字文化」の授業の組み立て方
国語教育 2005年10月号
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―低学年
人が変身「人かくれんぼ」
国語教育 2005年10月号
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―低学年
子どもの名前の成り立ちを参観日で
国語教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが熱中する「漢字文化」の授業―低学年
漢字文化の授業 さまざまなバリエーション
国語教育 2005年10月号
視点9 【授業づくり最前線】新科目「歴史総合」を考える! 世界と日本が融合する授業デザイン
【近代化と私たち】史資料を重層的に活用しよう
社会科教育 2019年1月号
理科 8
実験の準備を効率的に
教室ツーウェイ 2011年11月号
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
問題解決型の道徳
道徳教育 2024年12月号
小学一年生、今思い出すあの親子
親子のふれあいを作る
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
一覧を見る