詳細情報
特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
語彙を豊かにする授業のアイディア―高学年
「学習用語のカテゴリー化」で飛躍的に増やす
書誌
国語教育
2004年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どのカテゴリーで分類するかの問題である 語彙とは何か。次の説明がわかりやすい。 なんらかの基準によって分類したとき、その同類に属する一群の単語等が「語彙」と呼ばれる。(注1…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
学習者の既有の語彙知識をどう活用するか
国語教育 2004年7月号
提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
指導したい語彙・語句を見定める
国語教育 2004年7月号
提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
語彙意識をはぐくむ言語活動の構想
国語教育 2004年7月号
提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
「国語学力」としての語彙指導の再構築を
国語教育 2004年7月号
提言・情緒力・論理的思考力を支える語彙力とは
子どもの国語力と人間力を伸ばす学習づくり
国語教育 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
語彙を豊かにする授業のアイディア―高学年
「学習用語のカテゴリー化」で飛躍的に増やす
国語教育 2004年7月号
6年
Lesson2 いろいろな文字があることを知ろう
文字を教える単元でも,TOSS型英会話指導法は“ダイアローグ指導”の姿…
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る