詳細情報
特集 「国語力」の向上策・何が欠けているか
作文技術の向上策
場に生きる言葉の機能を支える作文技術の措定と習得練成方法のシステム化
書誌
国語教育
2004年2月号
著者
大西 道雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本来、技術は、何かを生産したり目的を実現したりするための手段・方法を他者に伝達可能なものにした道具である。作文技術もその例外ではない。したがって、作文技術の習得、習熟のための学習活動は、何かを生産したり目的を実現したりする活動として組織されなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これからの時代に求められる国語力
愛護力・陶冶力・基礎力・規範力の育成
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
ことばの力の中核となる言語批評意識の形成
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
生涯学習に求められる国語力と学校教育・国語化との連携を図る
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
文章思考力の育成を
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
国語科メディア表現能力の育成
国語教育 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
作文技術の向上策
場に生きる言葉の機能を支える作文技術の措定と習得練成方法のシステム化
国語教育 2004年2月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
新聞・雑誌で調べる技能
意欲をふくらませる材料に
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る