詳細情報
特集 「国語力」の向上策・何が欠けているか
情緒を感受する能力の向上策
学力と人間力の基底にある心の知性を高めるために
書誌
国語教育
2004年2月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学力と人間力との基底にある「言語と心」との関係 1 人間は一日たりとも言葉なしには生活することができ ない。人間生活とは、言葉と言葉との交流によってこそ「考え、感じ、生きる」営みが成り立つものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これからの時代に求められる国語力
愛護力・陶冶力・基礎力・規範力の育成
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
ことばの力の中核となる言語批評意識の形成
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
生涯学習に求められる国語力と学校教育・国語化との連携を図る
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
文章思考力の育成を
国語教育 2004年2月号
提言・これからの時代に求められる国語力
国語科メディア表現能力の育成
国語教育 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
情緒を感受する能力の向上策
学力と人間力の基底にある心の知性を高めるために
国語教育 2004年2月号
編集後記
実践国語研究 2013年7月号
一人一人の「よさ」を発見する
中学校/愛情と専門性に支えられた「目」で生徒の多様な「よさ」をとらえる
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る