詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2002年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
かなり前から語彙や語感の授業の不振について、警告や改善策を野口芳宏氏は提言していました。言語事項は「基礎・基本」という場合の「基礎」に当たるのですが、その基礎学力はもっぱら練習帳やドリル帳に依存し、子どもの自習という形で学力形成が図られてきたのが一般的だと野口氏は言います。確かに校内研究でも人気の無…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2002年11月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2004年9月号
マンガを読む子の実態調査
マンガ読解力を身につけた子どもの出現
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
4年/くらしの中の和と洋(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 速効!学年末到達度チェック問題35
〔6年〕つまずき発見・対応チェック問題
向山型算数教え方教室 2013年2月号
一覧を見る