詳細情報
特集 「語彙力」を増やす授業の工夫
作文指導で「語彙力」を増やす
重要語句を使用語句に
書誌
国語教育
2002年11月号
著者
高谷 秀
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 作文指導で「語彙力」を増やす場面は、多く考えられる。自分で言葉を選びながら、文章を書いていくことも語彙指導につながるし、友達と文章を批評し合って適切な表現に仕上げていくこともそうである。今回は、教師が使用できるようになってほしいと願う語句(重要語句)をいかに子どもに表現させていくか(使用語…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
子供の語彙を豊かにする指導の工夫―語彙力育成のための具体的な方策―
国語教育 2002年11月号
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
学習者の既有の語彙知識を喚起し改編する方法
国語教育 2002年11月号
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
語彙力を育てる
国語教育 2002年11月号
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
あらゆる機会と場を生かした語彙指導の展開を
国語教育 2002年11月号
提言・子どもの語彙を豊かにする授業の工夫
まずは教師自身の姿から―言葉にこだわる楽しみを身につけよう―
国語教育 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
作文指導で「語彙力」を増やす
重要語句を使用語句に
国語教育 2002年11月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 24
中学年
向山型算数教え方教室 2001年9月号
食育実践八つの分野
食と地域(地産地消)
地元のなれずしが寿司の歴史を知っていた
教室ツーウェイ 2006年10月号
一覧を見る