詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2002年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
戦後五十年続いてきた相対評価を排除し、絶対評価を導入することになったことは、教育評価の一大転換であると加藤幸次氏(上智大)は言います。多くの研究者が指摘されていますように、学習は本来「絶対評価」であるべきであり、そのことを公的に承認したことに大きな意義があります。では、なぜ戦後五十年近く「相対評価…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2002年9月号
体育科における学力保障 16
「集団跳びなわ」で呼吸を合わせる!
楽しい体育の授業 2004年7月号
国語教育人物誌 125
三重県
国語教育 2001年8月号
学年別・向山型討論の授業[1・2月]
6年
向山型討論の授業 1時間の討論の組み立て
向山型国語教え方教室 2008年2月号
一覧を見る