詳細情報
研究情報欄
新潟音読研究会の研究情報
書誌
「生きる力」を育む国語学習
2001年11月号
著者
山田 修平
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
新潟音読研究会事務局長●山田 修平 一 研究の趣旨 本会は音読・朗読・群読の機能を生かした指導の在り方を実践的に究明することを研究の中核としながら、音声言語指導・作文指導の在り方も含め、指導実践から得た知見の蓄積を通して国語科指導理論を構築していこうとする研究サークルである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
研究情報欄
東京創造国語研究会の研究情報
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
研究情報欄
国語学習と図書館指導を並列に
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
研究情報欄
評価規準・方法の研究開発
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
研究情報欄
「児童が自ら伸ばす情報活用能力」
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
研究情報欄
第34回全国国語科教育研究大会情報
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
研究情報欄
新潟音読研究会の研究情報
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
国語教育と学習指導
国語教育と書くことの学習指導
国語教育 2024年12月号
各学年の年間計画&単元づくり=研究ポイントはここだ
4年=年間計画&単元づくりの研究ポイント
社会科教育 2008年11月号
視点2「考える技術」を教える問題づくりと思考トレーニング
考える「問い」と問いを追求し続けられる「システム」を
社会科教育 2017年11月号
信頼と尊敬を得る方法 成功と失敗の具体例
「授業の原則十カ条」を意識して
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
一覧を見る