詳細情報
特集 論理的思考力を育てる授業開発
論理的思考力を育てる指導内容の検討
説明文教材のどこに注目するか
書誌
国語教育
2000年12月号
著者
長ア 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的思考力をどのようにとらえるか (1)「論理的思考力」とは 「論理的思考力」については、さまざまな考え方がある。本稿では、論理学などの専門的なことには直接ふれず、説明的文章の学習において一般的に使われているように、「筋道の通った考えができること」と考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
表現の根拠を問う指導と表現結果を検討する指導を
国語教育 2000年12月号
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
「総合的な学習」を支える基礎としての「言語論理教育」
国語教育 2000年12月号
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
「演繹」・「帰納」は役に立たない
国語教育 2000年12月号
提言・論理的思考力を育てるために―授業のここを変えよう
「見えない思考」から「見せる思考」へ
国語教育 2000年12月号
論理的思考力を育てる指導内容の検討
話す・聞く指導でどこに注目するか
国語教育 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
論理的思考力を育てる指導内容の検討
説明文教材のどこに注目するか
国語教育 2000年12月号
エピソード「葛藤の中で生きる子どもたち」
仲間と自分らしさのはざまで
道徳教育 2009年7月号
保護者の悩みに寄り添う教育相談 2
宿題に過度の負担を感じています。どうしたらいいでしょうか。
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
内容項目別 名言で語る説話
伝統や文化の尊重,国や郷土を愛する態度
身土不二(しんどふじ)
道徳教育 2021年11月号
もっとうまくいく国語授業「プロの技」 4
話し合いの技
実践国語研究 2024年11月号
一覧を見る