詳細情報
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 (第27回)
新世紀を拓く国語教育の創造
書誌
国語教育
2000年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
〔訪問校〕滋賀大学教育学部附属小学校 滋賀県大津市昭和町十―三 TEL〇七七―五二七―五二五一 FAX〇七七―五二七―五二五九 学校長・秋山 哲男先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 48
音声言語指導の実践理論を構築
国語教育 2002年3月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 47
豊かで確かな表現・行動力の育成
国語教育 2002年2月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 46
言語の教育を重視した学力向上
国語教育 2002年1月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 45
一人一人の個性を発揮する授業で国語の基礎・基本を獲得
国語教育 2001年12月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 44
21世紀に生きる世界の中の日本人の育成
国語教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 27
新世紀を拓く国語教育の創造
国語教育 2000年6月号
体育科における学力保障 80
コミュニケーション能力を育てるサッカーの指導@ 1年・池上正氏の授業
楽しい体育の授業 2009年11月号
向山型算数WEBサロン 153
言葉を削って頭にインプットする情報を必要最小限にする
ワーキングメモリーの少ない子どもに必要最小限の情報を先にインプットする
向山型算数教え方教室 2012年12月号
表現活動をもっと楽しくするニュー表現活動
地理学習をもっと楽しくするニュー表現活動
社会科教育 2011年3月号
算数が好きになる問題
小学1年/いろいろな かたちを みつけよう
楽しい算数の授業 2008年1月号
一覧を見る