詳細情報
特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
中学年で心がけたいこと
書誌
国語教育
2000年5月号
著者
南雲 成二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもは「ことば」と出あい、その「ことば」を美しいと感じたり、力強いと感じたり、しなやかでやさしいと感じた時、その「ことば」を使ってみたいと思うのです…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
共同的学びの中で育つよい聞き手
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
「よい聞き手」を育てながら
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
カギ握る意図的な指導
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
話し手も聞き手もともに育つ場
国語教育 2000年5月号
提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
相互扶助の関係を意識した指導を
国語教育 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
話し手と聞き手の心の交流を図るための留意点
中学年で心がけたいこと
国語教育 2000年5月号
個に応じた発展問題事例 27
1年・いろいろなかたち/2年・たし算とひき算のひっ算(1)/3年・たし算とひき算の筆算/4年・小数/5年・四角形/6年・立体
楽しい算数の授業 2004年6月号
一覧を見る