詳細情報
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
中学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
背中をちょっとだけ押してあげる優しさと、変化球でアプローチする柔軟さを持った中学教師でいたい
書誌
現代教育科学
2011年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 中学三年生を対象に、冬休み期間中に学習会を開いた。もちろん、強制ではない。生徒が希望する教科を選び、自らの意志で参加する学習会だ。 にもかかわらず、日を重ねるたびに参加者がだんだんと減っていった。指導する側として、虚しさを感じた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳的な価値概念(徳目)の教育を
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育で行うべきこと
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
道徳教育を組織的に(ティームで)取り組もう
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
授業力が道徳教育の成否を左右する
現代教育科学 2011年4月号
提言1・「道徳教育」で不足しているのは何か
「公」という概念である
現代教育科学 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の「道徳教育」で伝えたいことは何か
背中をちょっとだけ押してあげる優しさと、変化球でアプローチする柔軟さを持った中学教師でいたい
現代教育科学 2011年4月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
愛媛
社会科教育 2007年2月号
調べ方―基本スキルと指導ポイント
見学
社会科教育 2004年5月号
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
2年/こんな問題で評価を
数学的な見方,考え方に重点をおいて
楽しい算数の授業 2003年2月号
道徳授業の「よさ」を解明する 92
新・体験学習論B
道徳教育 2011年6月号
一覧を見る