詳細情報
特集 これだけは押さえたい学年末指導のポイント!
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
2年/こんな問題で評価を
数学的な見方,考え方に重点をおいて
書誌
楽しい算数の授業
2003年2月号
著者
長嶺 祐介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3×4のかけ算になるような,お話を作りましょう。 7×4の九九を忘れました。あなたは,どうやって答えを見つけますか。 次の長さに合うものさしを〔 〕に,長さの単位を( )にかきましょう…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総論
再確認しよう,指導内容と育てる力
楽しい算数の授業 2003年2月号
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
2年/ポイント
数や計算の意味を考えよう
楽しい算数の授業 2003年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
マークはどこを向く?
楽しい算数の授業 2003年4月号
特集 これでカンペキ!算数授業の総まとめ
これでカンペキ!算数授業の総まとめ
楽しい算数の授業 2012年3月号
総論
1 観点別学習状況の評価を生かして
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年末指導のポイントとこんな問題で評価を
2年/こんな問題で評価を
数学的な見方,考え方に重点をおいて
楽しい算数の授業 2003年2月号
道徳授業の「よさ」を解明する 92
新・体験学習論B
道徳教育 2011年6月号
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
小学4年
自然災害や事故からくらしを守る/環状交差点「ラウンドアバウト」&「洪水…
社会科教育 2016年4月号
[提言]徹底解明 国語授業と「言葉による見方・考え方」
「言葉による見方・考え方」が働く「読むこと」の授業づくり
「内容」を読むモードと「言葉」を読…
国語教育 2021年10月号
漢字指導「まとめのテストになると平均点ががた落ちしてしまいます」
当たり前のことである。だからこそ、教師の腕の見せ所である
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る