詳細情報
特集 国語研修のイノベーション=向山型の提案
漢字指導「まとめのテストになると平均点ががた落ちしてしまいます」
当たり前のことである。だからこそ、教師の腕の見せ所である
書誌
向山型国語教え方教室
2014年8月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「当たり前のこと」ととらえる 「漢字のまとめテスト」ととらえる。漢字のまとめテストで平均点が下がってしまうことは、ある意味、 当たり前 と割り切る。私たちも、学期当初のことを忘れてしまうことはよくある。だからこそ、工夫が必要である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
音読指導「声が小さい子どもや読もうとしない子どもがいます」
張りのある声を出せる環境を創り出す
向山型国語教え方教室 2014年8月号
要約指導「要約文に入れるキーワードの決め方がわかりません」
要約文に入れるキーワードの決め方はこれだ!
向山型国語教え方教室 2014年8月号
要約指導「段落ごとの要約をすると子どもが飽きてしまいます」
すべての段落を要約させない
向山型国語教え方教室 2014年8月号
説明文指導「問いと答えのない説明文でどう授業すればよいのかがわかりませ…
説明文授業のパターンを意識し、向山型国語の要素を入れる 思考、作業することで文章全体の構造と「問い」「答え…
向山型国語教え方教室 2014年8月号
説明文指導「文章構成の指導の仕方がわかりません」
説明文の「段落相互の関係」「中身の理解」を押さえてから、「文図」を書かせる
向山型国語教え方教室 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
漢字指導「まとめのテストになると平均点ががた落ちしてしまいます」
当たり前のことである。だからこそ、教師の腕の見せ所である
向山型国語教え方教室 2014年8月号
12 【授業最前線】「この取り組み」が「こう活きた」授業の仕掛け 実践…
小学4年【自然災害にそなえる街づくり】安全について子どもたちが考える〜図解と具体例を使って〜
社会科教育 2025年2月号
わが校の校内研修=改革への新しい試み
学力向上フロンティア事業の充実に向けて
学校運営研究 2004年6月号
ミニ特集 ダイアローグを定着させるためのワークシート集
インタビューゲームで教室熱中!
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
教科書の新教材に対応する指導のアイデア
“主な国の名称”に対応する指導のアイデア
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る