詳細情報
特集 基礎学力論争から学ぶ低学力の克服
新社会科の目標と低学力克服の戦略
社会科低学力克服の戦略と到達目標
書誌
現代教育科学
2010年8月号
著者
有田 和正
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 ゆとり教育、さようなら 文科省の方針で学習指導要領に「ゆとり教育」がうち出された。教師たちは歓迎し、勘違いをした。指導しないことが「ゆとり教育」だと受けとり、指導に手をぬいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新社会科の目標と低学力克服の戦略
教室に地図がありますか 教室に子ども手当ての話題がありますか
現代教育科学 2010年8月号
新社会科の目標と低学力克服の戦略
説明したり論述したりする時間を確保する
現代教育科学 2010年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―社会科の課題
資料を読み取る力と表現力が課題
現代教育科学 2011年3月号
社会科低学力論から何を学んだか
切実な問題から「鋭い観察力」と「調べる力」へ
現代教育科学 2010年11月号
新社会科で求められている「重点学力」
身近な暮らしに関係づけて学ぶ
現代教育科学 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
新社会科の目標と低学力克服の戦略
社会科低学力克服の戦略と到達目標
現代教育科学 2010年8月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 13
高学年/「計算迷路チャレラン」
向山型算数教え方教室 2011年4月号
短時間で書く・短時間で評価する
作文活動の活性化こそ
実践国語研究 2006年1月号
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
太陽クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
子どもの意欲を高める朱書き文例集 13
4月のノート指導と朱書き
楽しい算数の授業 2011年4月号
一覧を見る