詳細情報
特集 「習得・活用・探究」学習への転換
「習得・活用・探究」学習
算数・数学科学習の転換
向山型は、「できない」子ができるようになり、「できる」子も知的に満足する授業を保証する
書誌
現代教育科学
2010年5月号
著者
井上 好文
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 「ものさし」は一つ 「習得・活用・探究」学習とは、別の言い方をすれば、 「できない」子ができるようになり、同時に、「できる」子も知的に満足する授業…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「習得・活用・探究」学習
算数・数学科学習の転換
算数科の「習得・活用・探究」には三通りの学習パターンが考えられ、学級の実態や自己の力量に応じてバランスよく…
現代教育科学 2010年5月号
算数科授業の「追試」でここが変わる
向山型算数授業は、「できない」子ができるようになり、「できる」子も知的に満足する
現代教育科学 2011年8月号
新算数科の目標と低学力克服の戦略
向山型算数・数学は「できない」子ができるようになり、「できる」子も知的に満足する授業を保証する
現代教育科学 2010年8月号
「生きる力」を支える算数・数学科の知識・技能
「向山型」ならば、三つの学力の要素に対応した授業ができる
現代教育科学 2008年6月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
算数科教師としての「拒否」はここだ
教科書を開かせテンポよく教えます
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
「習得・活用・探究」学習
算数・数学科学習の転換
向山型は、「できない」子ができるようになり、「できる」子も知的に満足する授業を保証する
現代教育科学 2010年5月号
【コラム】ジェンダー論の練習問題 42
ポルノとフェミニズム(4)
解放教育 2008年10月号
子どもに伝えたい“日本の伝統文化” 2
豪快な江戸風
歌舞伎荒事
総合的学習を創る 2004年5月号
子どもを見る目を鍛える 5
「子どもの才能」を見つける目(技術)(2)
授業研究21 2005年8月号
1/30秒単位で見せる子どものよい動きはこれだ! 15
バスケットボール@
ボールの扱いに慣れる
楽しい体育の授業 2008年6月号
一覧を見る