詳細情報
特集 「道徳の時間」の改革・充実を図る
「道徳の時間」の教科化・何が問題か
こうして徳育科新設は葬り去られた
書誌
現代教育科学
2009年10月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■三つの支障 道徳の教科化には、次の三つの問題があると論じられた。 @ 数値による評価 A 中学校以上では教科免許が必要 B 検定教科書の使用 しかし、これは文科省関係者によるタメにする議論であったように思われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
学校における道徳教育への提案
現代教育科学 2009年10月号
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
道徳教育の要としての「道徳の時間」経営の確立を
現代教育科学 2009年10月号
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
「課題解決のディスカッション」で「道徳の時間」の充実を図る
現代教育科学 2009年10月号
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
前提的条件としての「豊かな体験・経験」
現代教育科学 2009年10月号
提言・「道徳の時間」の充実をどう図るか
TOSS道徳の授業をすればよい
現代教育科学 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
「道徳の時間」の教科化・何が問題か
こうして徳育科新設は葬り去られた
現代教育科学 2009年10月号
教員評価と学校評価の問題
真の学校・教育の再生のために
生活指導 2007年6月号
実践事例
(1)チーム達成型
バスケットボール/一人ひとりが活躍している姿が見えるバスケットボール
楽しい体育の授業 2011年8月号
小特集 国語の学テ問題 出題傾向の分析と次回への提案
情報活用力と論理的読解力
国語教育 2012年9月号
一覧を見る