詳細情報
特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
現場教師の立場から「講習内容」に注文をつける
教師が納得する「最新の知識技能」の提供を
書誌
現代教育科学
2009年6月号
著者
松崎 力
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 不安一杯の免許更新制度 免許更新制度は、不適格教員を排除することを目的としたものではないと明確に示している。 では、何のために行うのか。 文部科学省の説明によれば…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
糧のある免許更新講習は可能
現代教育科学 2009年6月号
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
教師も甦る―絶対教師感覚を磨こう
現代教育科学 2009年6月号
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
実際的思考(プラグマティズム)の欠如こそが問題である
現代教育科学 2009年6月号
免許更新制の「講習内容」・モデルカリキュラムに取り組む
モデルがほしいのは山々なれど……
現代教育科学 2009年6月号
免許更新制の「講習内容」・モデルカリキュラムに取り組む
教職に誇りの持てる講習内容の構築
現代教育科学 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
現場教師の立場から「講習内容」に注文をつける
教師が納得する「最新の知識技能」の提供を
現代教育科学 2009年6月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 4
跳び箱運動は「意識焦点を一つに!」
楽しい体育の授業 2018年7月号
動作法の視点で見る!障害のある子が抱える困難への支援 18
母子分離に不安を示す子どもと母親への支援
特別支援教育の実践情報 2017年3月号
「予想外」をチャンスに変える秘訣
小学校
子どもの思いをつなぐ 教師の構え
道徳教育 2016年12月号
ミニ特集 学テにトライ!わがクラスの問題点診断
補助計算の習慣化で正答率を上げる
算数教科書教え方教室 2014年7月号
一覧を見る