詳細情報
戦後教育は終わった (第13回)
学園紛争の熱狂は何だったのか
書誌
現代教育科学
2009年4月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
あの熱狂は何だったのか。昭和四〇年代前半、全国的に学園紛争が荒れ狂った。あの時代に青春を送った全共闘世代も定年を迎えている。 過激化した安保闘争 私が大学に在学していた昭和三〇年代初めは、学生運動はそれほど活発ではなかった。それでも大学細胞に属して共産党の政治活動に熱中する学生はけっこういた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
戦後教育は終わった 24
「戦後教育は終わった」拾遺編
現代教育科学 2010年3月号
戦後教育は終わった 23
教育基本法改正のあとさき
現代教育科学 2010年2月号
戦後教育は終わった 22
教育に市場原理はそぐわない
現代教育科学 2010年1月号
戦後教育は終わった 21
官邸主導で行われた教育改革
現代教育科学 2009年12月号
戦後教育は終わった 20
「ゆとり教育」批判と学力低下論争
現代教育科学 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
戦後教育は終わった 13
学園紛争の熱狂は何だったのか
現代教育科学 2009年4月号
最新情報でしっかり解説!歴史教育はどう変わるか 66
年間指導計画で学習の長期設計図を作る(12)
授業改善は単元構想のデザインを考え…
社会科教育 2025年3月号
提言・「活用」重視で授業のどこを見直すか
評価観からの指導過程・授業技術の再考
国語教育 2009年3月号
私なら「国を愛する心」をこう語りたい
伝記の読み聞かせを通して、日本人の気概を知る
現代教育科学 2010年1月号
一覧を見る