詳細情報
特集 「道徳」の評価はなぜ難しいか
教育再生会議の「道徳」の教科化を検討する
「道徳」を教科にしよう
書誌
現代教育科学
2008年3月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育課程制度 日本の道徳教育に関する教育課程制度に限ってみても、教育史的に変遷がある。 これを大まかに整理すれば、四種類の教育課程制度を指摘することができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
「道徳」評価の問題点と可能性
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
道徳は、子どもの「将来性」を考えて評価できるのか?
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
「道徳」の評価観の転換を!―子どもたちの自己評価を評価する
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
目標、教育課程、指導方法の視点からの問題点
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
温かい励ましの評価をすべきである
現代教育科学 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
教育再生会議の「道徳」の教科化を検討する
「道徳」を教科にしよう
現代教育科学 2008年3月号
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
投げる/1年生にピッタリ!楽しみながら「投動作」を習得できる「なげっこランド」
楽しい体育の授業 2021年8月号
事例についての解説とコメント
「環境移行」に伴う困難に対するさまざまな対処の形
LD&ADHD 2006年7月号
一覧を見る