詳細情報
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
「子ども中心主義」の国語科授業の問題点
一人学び・課題解決学習の“幻想”
書誌
現代教育科学
2007年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語科「子ども中心主義」の特色 戦後のいわゆる「子ども中心主義」教育の発想が国語科授業にもたらした特色を、いくつか挙げることができる。 一つは、「学習者としての子ども」の学びの意欲や生活経験を背景とした発想・課題意識を尊重するという態度である。これは「学習者主体の国語科授業」「子どもの側に立つ学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「子ども中心主義」の国語科授業の問題点
国語科にまつわる俗説の跋扈―それを破れぬ実践人の弱さ―
現代教育科学 2007年3月号
「子ども中心主義」の国語科授業の問題点
教師が出る場を明確にして
現代教育科学 2007年3月号
国語科授業の最重要課題は何か
国語科「習得・活用型学力」の明確化で授業を変える
現代教育科学 2009年12月号
提言・「確かな学力」を支える「言葉の力」とは
国語科言語力の「三層構造」の明確化
現代教育科学 2008年11月号
国語科授業の検定―ここを見るべきだ
“授業・評価システム”としての国語科授業力
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
「子ども中心主義」の国語科授業の問題点
一人学び・課題解決学習の“幻想”
現代教育科学 2007年3月号
実践事例
鉄棒・逆上がり
早めの診断 ポイントは「腕」「腰」「頭」「足」
楽しい体育の授業 2003年5月号
事例〔中学校から〕
7 読解力と表現力を育てる言語活動のスキルトレーニングの工夫
LD&ADHD 2011年10月号
一覧を見る