詳細情報
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
《子どもが王様、教師は家来》となること
書誌
現代教育科学
2007年3月号
著者
小田 迪夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「支援」と学力低下 「子ども中心主義」の対立語は、言うまでもなく「教師中心主義」である。「中心」は、一つの範囲・ものごとに一つしかない概念である。だから、子どもを中心に取り立てるなら、教師は同時には中心になり得ず、副次的な存在になる。国の中心人物が王様なら、教育世界では王様は子どもであり、教師は…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
「愛情」と「技術」のコラボレーションで子どもの力がつく
現代教育科学 2007年3月号
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
「観念的子ども中心主義教育」ではなく「子ども発展主義教育」をこそ期待する
現代教育科学 2007年3月号
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
思想の正しさと実践の正しさ
現代教育科学 2007年3月号
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
「具体」を拒絶する排除の論理
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
教師の指導で、子どもは自ら学びをつくる
現代教育科学 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「子ども中心主義」教育のどこが問題か
《子どもが王様、教師は家来》となること
現代教育科学 2007年3月号
Math‐Cut Studium授業ライブ 10
三平方の定理の逆
数学教育 2007年1月号
秋が旬のネタ
北海道のじゃがいも
見てよし食べてよし総合よし
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
発問
07 生徒に問い(課題)をもたせる技
数学教育 2017年9月号
保護者も感動!よさこいソーラン 6
テクニカルポイントをおさえた指示的評価活動で子供の動きを変える
楽しい体育の授業 2005年9月号
一覧を見る