詳細情報
特集 免許更新制十年目の講習内容を問う
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教師の日常的な学びを促進し、授業力を厳しく評価すべし
書誌
現代教育科学
2007年2月号
著者
千々布 敏弥
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教員免許の更新制は、平成一二年に教育改革国民会議が提言して以後、中教審で二度審議され、平成一八年七月に「教員免許状に一定の有効期限を付し、その時々で求められる教員として必要な資質能力が確実に保持されるよう、必要な刷新を行うことが必要」と提言された。中教審答申を受け、現在、文部科学省は「教員免許更新制…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
「洗練」としての「刷新」
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
一斉指導のよさ、評価の工夫、教材研究
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
日本の教員の指導力は本当に不足しているのか
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
ことば学びの意識改革を
現代教育科学 2007年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教育技術の習得と人間性をみがく講習を
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
教師の日常的な学びを促進し、授業力を厳しく評価すべし
現代教育科学 2007年2月号
朝の会・帰りの会
帰りの会で読み聞かせ
女教師ツーウェイ 2013年1月号
生活指導 17
朝の会をスッキリさせる
子どもたちが心地よい状態で朝をスタートできるようにする。
教室ツーウェイ 2012年8月号
学年別実践事例
2年/思考力・判断力・表現力を育成する図形教材の開発
楽しい算数の授業 2010年3月号
これが有効!“教科書に残ページ”出そうな時の処方箋
“テストでの対応”にどんな秘策があるか?
フラッシュカードを使って用語を押さ…
楽しい理科授業 2004年3月号
一覧を見る