詳細情報
特集 戦後教育との決別―何が問われるか
「教育基本法の改正」―愛国心の復活は悪か
「日本人の気概」の授業は悪か?
書誌
現代教育科学
2006年10月号
著者
竹田 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 愛国心の復活と言われても 教育基本法に「愛国心」が盛り込まれることに反対の声が上がっている。 しかし、現行学習指導要領でも小学校第六学年の社会科で「我が国の歴史や伝統を大切にし、国を愛する心情を育てるようにする」という記述が既にあり、道徳でも「国を愛する心を持つ」という記述が盛り込まれている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・戦後教育との決別―何が問題か
歴史ある日本教育を捨てて、知識記憶教育に画一的に変換した戦後教育
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
戦後教育のせいにしていることが問題
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
団塊の世代が隠れ蓑とした「自由」「個性」の尊重
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
二項対立的な枠組みからの脱却を
現代教育科学 2006年10月号
提言・戦後教育との決別―何が問題か
教育基本法改正批判の検討
現代教育科学 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
「教育基本法の改正」―愛国心の復活は悪か
「日本人の気概」の授業は悪か?
現代教育科学 2006年10月号
向山型算数実物ノートと指導のポイント 16
長さを指定すれば図形はかける
向山型算数教え方教室 2001年1月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 13
What's this?
授業力&学級経営力 2017年4月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
情報
特別支援学校 高等部/MetaMoJi ClassRoomを利用して写…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
一覧を見る