詳細情報
特集 中教審答申で現場はどう変わるか
「教師力」の強化の見通しが持てるか
教師よ! 授業で子どもを成長させ、自信と気概を持て
書誌
現代教育科学
2006年6月号
著者
高石 哲已
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 義務教育改革に見通しはあるか 昨年の10月26日、中教審答申は戦略2「教師に対する揺るぎない信頼を確立する(教師の質の向上)」及び1月17日の行動計画や12月8日の中間報告などで、教師力の強化に向けた提言があった。教職員給与の見直し(平成20年度)以外の養成・採用・研修・教員評価については、遅く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・中教審答申から何を読み取るか
「義務教育の構造改革」の本質的検討を
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
「義務教育の構造改革」の中身が問われている
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
授業技量の上達
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
知識基盤社会における人間力育成
現代教育科学 2006年6月号
提言・中教審答申から何を読み取るか
国語力育成の具体的改善を期待する
現代教育科学 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
「教師力」の強化の見通しが持てるか
教師よ! 授業で子どもを成長させ、自信と気概を持て
現代教育科学 2006年6月号
朝学習10分―すぐ使える“やって見せるネタ”の実物紹介
中学向き すぐ使える“ミニ実験”
楽しい理科授業 2003年11月号
「伝統と文化」の教材開発のヒント
教師が惚れこんだ教材を
現代教育科学 2010年2月号
図形指導補完のための教材&実践例
3次元空間とその2次元平面表現との関係の指導
空間的なイメージを育む新しい教材(1年)
数学教育 2004年1月号
一覧を見る