詳細情報
特集 到達目標の明確化で授業は変わる
重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
単元ごとの実践スキル形成の具体化
書誌
現代教育科学
2006年4月号
著者
階 玲治
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
到達目標明確化は課題山積 現在進められている新学習指導要領作成に向けた到達目標の明確化は、総合的学習の場合、特に課題山積である。 背景には現行の教育課程による学力調査が学力低下を鮮明にしたことによる。特に小・中学校とも以前に比べて一割程度「わかる」子どもが減少した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
総合的な学習で学力向上プロジェクトに取り組もう!
現代教育科学 2006年4月号
重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
単元ごとの評価規準表を意識して授業を行う
現代教育科学 2006年4月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
教師の指導で、子どもは自ら学びをつくる
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
知識、知識、知識
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
職場体験学習で生徒は《生き方》を学ぶ
現代教育科学 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
重点課題(5)「総合的学習の見直し」授業をこう変える
単元ごとの実践スキル形成の具体化
現代教育科学 2006年4月号
“言葉と体験”をめぐる疑問=なんでも探偵団
バーチャルは体験といえるか
社会科教育 2008年1月号
知識基盤社会に生きる「知識活用能力」とは
探究活動が継続できる場こそ
現代教育科学 2010年5月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
一年生のひらがな調査で発見できる読み書きのつまずき
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る