詳細情報
特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
知識、知識、知識
書誌
現代教育科学
2007年3月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
■具体化そのものである 「総合的学習の時間」(以下「総合」)は、「子ども中心主義」の具体化か、と問われている。 単純に判断は下せないようだが、とりあえず紛れもなく「具体化そのものである」と回答しておこう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
教師の指導で、子どもは自ら学びをつくる
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
職場体験学習で生徒は《生き方》を学ぶ
現代教育科学 2007年3月号
他教科・総合からPISA型読解力を考える
総合/総合的な学習の時間で問題解決的な総合言語力を育てよう!
現代教育科学 2006年9月号
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
総合的な学習の立場から
調べてまとめてからが、本番である
現代教育科学 2006年9月号
文科省「読解力向上に関する指導資料」を検討する
総合的な学習の立場から
「全体計画」に読解力の養成のステップを位置付けよう!
現代教育科学 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
知識、知識、知識
現代教育科学 2007年3月号
名人がすすめる研究的模擬授業とは
理科のおすすめ授業
授業研究21 2007年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 5
高学年/水泳(6年)
水泳マスターを目指そう
楽しい体育の授業 2018年8月号
女教師がすすめる向山型国語
子どもの鋭い意見に脱帽! 説明文の授業
向山型国語教え方教室 2011年4月号
授業づくりの視点策定
1.岡山型学習指導のスタンダード
【ここが強み】学習指導全体を通して押さえるべきポイントを共通理解できる。
数学教育 2020年7月号
一覧を見る