詳細情報
特集 到達目標の明確化で授業は変わる
重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える
授業イメージをもち、すぐれた実践の追試から到達目標を明確化する
書誌
現代教育科学
2006年4月号
著者
川神 正輝
ジャンル
教育学一般/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
TOSSの授業がウェブで無料公開されている。読売新聞社主催「教師力」セミナーの映像である。二つの小学校英会話の模擬授業は必見である。 【HP】http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える
話せるようにならなければ小学校の英語教育ではない!
現代教育科学 2006年4月号
重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える
期待する学力とその達成の道筋を明確にした授業づくり
現代教育科学 2006年4月号
【特別寄稿】小学校英語教育への提言
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える
授業イメージをもち、すぐれた実践の追試から到達目標を明確化する
現代教育科学 2006年4月号
道徳授業の「自作教材開発」―その極意、教えます。 1
感性を磨く
道徳教育 2015年4月号
楽しい問題 子供の挑戦コーナー
10,11月号の解説と解答
楽しい算数の授業 2002年2月号
学力をつける絶対評価の授業の補完
補充学習の構想と展開
絶対評価の実践情報 2004年4月号
このギモンに答える
その他
代数,幾何という言い方はどこからきたの?
数学教育 2006年2月号
一覧を見る