詳細情報
特集 教師の適格性が問われる業績評価
教師の人事考課に現場は提起する
校長の評価能力に期待する
書誌
現代教育科学
2005年5月号
著者
佐々原 正樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 道徳的判断と価値判断 He is a good person. この英文は、「彼はいい人だ」「彼は善人だ」という意味である。これは人格価値を言っている。つまり、その人物の道徳的判断をしているのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
教員評価の光と影―学校評価との関連で
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
支援的コミュニケーションを意図した人事考課への期待
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
公務員一般の人事考課ではムリ
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
人事考課を実効性のあるものに
現代教育科学 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師の人事考課に現場は提起する
校長の評価能力に期待する
現代教育科学 2005年5月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 9
「できそうでできない問題」を!
向山型算数教え方教室 2011年12月号
県別MLの活動報告 4
女教師ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る