詳細情報
特集 教師の適格性が問われる業績評価
教師の人事考課に現場は提起する
業績評価は通知票と連動させる
書誌
現代教育科学
2005年5月号
著者
水野 正司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉 教科書の重視 やり残しを出さず、 テスト結果はきちんと通知します。 右の言葉は本校の通知票に書かれてある。通知票であるから、すべての保護者が目を通すはずである。学校は次のことを保護者に約束している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
教員評価の光と影―学校評価との関連で
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
支援的コミュニケーションを意図した人事考課への期待
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
公務員一般の人事考課ではムリ
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
「勤評」を教訓として向上的な人事考課を
現代教育科学 2005年5月号
提言・教師の適格性を問う人事考課とは?
人事考課を実効性のあるものに
現代教育科学 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
教師の人事考課に現場は提起する
業績評価は通知票と連動させる
現代教育科学 2005年5月号
国語教育人物誌 164
青森県
国語教育 2004年11月号
一覧を見る