詳細情報
教育ニュース・ズームアップ
1)児童・生徒の問題行動白書 2)教職員の懲戒処分等の状況 3)学校の自己評価と情報公開
書誌
現代教育科学
2005年3月号
著者
安達 拓二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教師の体罰が減り、子どもの自殺増加 平成十五年度に公立小・中・高校・特殊教育諸学校で体罰ではないかとして問題にされた学校で調査したのは九百三十八件で前年度より十六件減った。しかし、体罰は依然としてなくならない――。文部科学省は十二月十七日、平成十五年度「生徒指導上の諸問題の現状」、いわゆる問題行動白…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育ニュース・ズームアップ
1)義教費で文科省と総務省が対立 2)きめ細かい指導目指す予算要求 3)多様化する教員採用試験の実態
現代教育科学 2005年12月号
教育ニュース・ズームアップ
1)増える「指導力不足教員」 2)学級編制の弾力化打ち出す 3)資料・専門家会議中間報告
現代教育科学 2005年11月号
教育ニュース・ズームアップ
1)中教審特別部会が審議経過報告・2 2)義務教育費国庫負担制度で賛否論議
現代教育科学 2005年10月号
教育ニュース・ズームアップ
1)中教審の部会が「審議経過」を報告 2)文科相が「新時代の生涯教育」諮問
現代教育科学 2005年9月号
教育ニュース・ズームアップ
1)文科省が定数改善で研究協力者会議 2)教育改革と保護者の意識―日P調査 3)文科省が「外国語教育の課題」示す
現代教育科学 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
教育ニュース・ズームアップ
1)児童・生徒の問題行動白書 2)教職員の懲戒処分等の状況 3)学校の自己評価と情報公開
現代教育科学 2005年3月号
事前準備
Q ワークシート,どこまでヒントを盛り込めばいい?
数学教育 2019年1月号
保護者・地域社会への説明責任を果たす「指導力アップ」
子どもと保護者の満足度アップ
授業研究21 2004年1月号
結果として“問題教師”を生む?管理職チェックの甘さはここだ!
職員会議の発言のチェックポイントはここだ!
学校マネジメント 2005年2月号
学級の集団フォーマットづくりのポイント
学級会/班長会の組織で始まる学級会
女教師ツーウェイ 2003年5月号
一覧を見る