詳細情報
TOSS授業技量の検定 (第4回)
D表検定にいどむ
書誌
現代教育科学
2004年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「TOSS授業技量検定」は、研究熱心な教師の中に、爆発的に広がっている。教師の向上心をとらえるのだ。 山極先生は、日本教育新聞で「教師の技量検定の試み」について大きくとりあげたが、全国の教育長、教育研究所から「問い合わせ」が続いたという…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業技量の検定 12
TOSS技量検定項目(目線)
現代教育科学 2005年3月号
TOSS授業技量の検定 11
TOSS技量検定は、子どもにとってより価値ある教師になるための道標
現代教育科学 2005年2月号
TOSS授業技量の検定 10
東京都教育委員会全教員に「授業力向上」の方策の冊子を配布
現代教育科学 2005年1月号
TOSS授業技量の検定 9
技量検定はだれもが納得する実力ある審査員がいなければ崩壊する
現代教育科学 2004年12月号
TOSS授業技量の検定 8
衆議院文部科学委員会「向山洋一講座の質疑」
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業技量の検定 4
D表検定にいどむ
現代教育科学 2004年7月号
中学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
地理「身近な地域の調査」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
子どもが本気になる「話し合い」の手立て
話し合わせ方の工夫
討論
道徳教育 2022年11月号
一覧を見る