詳細情報
TOSS授業技量の検定 (第12回)
TOSS技量検定項目(目線)
書誌
現代教育科学
2005年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
TOSS技量検定は、最高ランクのA表から、最下位ランクのF表まで、六段階に分かれる。それぞれの段階が実に一〇級(クラス)に分かれる。 日本の教師の九割は、F表に入る。(というのは、私としては少し甘すぎで、大半の教師はF表に届かないと思える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS授業技量の検定 11
TOSS技量検定は、子どもにとってより価値ある教師になるための道標
現代教育科学 2005年2月号
TOSS授業技量の検定 10
東京都教育委員会全教員に「授業力向上」の方策の冊子を配布
現代教育科学 2005年1月号
TOSS授業技量の検定 9
技量検定はだれもが納得する実力ある審査員がいなければ崩壊する
現代教育科学 2004年12月号
TOSS授業技量の検定 8
衆議院文部科学委員会「向山洋一講座の質疑」
現代教育科学 2004年11月号
TOSS授業技量の検定 7
なぜ若き女教師が授業技量検定に挑戦するのか
現代教育科学 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業技量の検定 12
TOSS技量検定項目(目線)
現代教育科学 2005年3月号
だまってられへん 23
人生楽ありゃ、苦もあるさ
解放教育 2007年2月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 89
コートの中で学び合う授業
楽しい体育の授業 2025年9月号
学年別・今月のおすすめ指導
年度末に是非実施したい授業
3年生/心の値段を考える道徳の授業
女教師ツーウェイ 2011年3月号
四天王のエンタメ授業術 9
今月のお題:渾身のネタやボケがスベった…。冷や汗場面をどう乗り切る?
【俵原正仁先生の回答】スベったっていいじゃない。人間だもの。
授業力&学級経営力 2020年12月号
一覧を見る