詳細情報
特集 教員の適格性が問われる業績評価
義務化される「教員の10年経験者研修」の問題点
「教員の十年経験者研修」は、「授業」に絞った研修システムか
書誌
現代教育科学
2003年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 研修内容の記載がない 「教員の十年経験者研修」について、正確に調べたいと思い、インターネットで検索してみた。国会・文科省の委員会発言、会議録で、「なぜ必要か」については、読むのも面倒なほどやりとりが記載されている。調べているうちに、「教育公務員特例法」で、「十年経験者研修を実施しなければならな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
自ら気づき省みる機会を与える支援的指導性は必要
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
大阪における「教職員の評価・育成システム」の試み
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
人事考課は可能である―実効のある実施への改善を
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教員の適格性を人事考課ではかるべし
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教師の適格性とは何か
現代教育科学 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
義務化される「教員の10年経験者研修」の問題点
「教員の十年経験者研修」は、「授業」に絞った研修システムか
現代教育科学 2003年4月号
楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
31.虐待と予想される子
(中)性的虐待を中心に
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 1
小学校/挿絵を効果的に生かした「黄色いベンチ」の授業
道徳教育 2018年4月号
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
体のバランスをとる運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 20
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方E
社会科教育 2017年11月号
一覧を見る