詳細情報
特集 教員の適格性が問われる業績評価
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教師の適格性とは何か
書誌
現代教育科学
2003年4月号
著者
石井 昌浩
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教師の資質 教師の資質として求められるものは何だろうか。 まず常識的に考えて、人間性と専門性の二つのような気がする。 第一の人間性とは、人間のもつ真心、親切さ、感性、温かさなどの多面的な要素を幅広く備えていることと言えるだろう。子どもへの愛情の濃淡とも言えるかもしれない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
自ら気づき省みる機会を与える支援的指導性は必要
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
大阪における「教職員の評価・育成システム」の試み
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
人事考課は可能である―実効のある実施への改善を
現代教育科学 2003年4月号
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教員の適格性を人事考課ではかるべし
現代教育科学 2003年4月号
東京・大阪にみる教員の業績評価
授業力向上のシステムが見えない
現代教育科学 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教員の適格性―人事考課ではかれるか
教師の適格性とは何か
現代教育科学 2003年4月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
自らつくり出し自らを高められるものに
授業研究21 2003年12月号
学級の成長を実感する年末の集会指導のポイント
役割分担ではどんな指導が必要か
特別活動研究 2006年12月号
一覧を見る