詳細情報
特集 「授業力アップ」のための戦略
子どもを理解する力量アップを図る
ザ・チャイルドを書き続けよ
書誌
現代教育科学
2003年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
拙著『一人ひとりを見つめる子ども研究法の開発』(明治図書)の中に、「ザ・チャイルド」という学級日記を紹介している。 そこには、次のように書いている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
最適な学びを演出する教師の仕事とは
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
問題構成学習による「学びのトライアングル」を
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
評価セッションで自己評価・自己改善の学びを創り出す
現代教育科学 2003年2月号
提言・新たな「学び」を演出する教師の仕事とは
教師同士の協同によるカリキュラムづくりと一体化した授業力を
現代教育科学 2003年2月号
特色あるカリキュラム開発の力量アップを図る
評価の力量がカリキュラム開発の核心
現代教育科学 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
子どもを理解する力量アップを図る
ザ・チャイルドを書き続けよ
現代教育科学 2003年2月号
新学習指導要領をどう解釈するか 4
総合的な学習について―教科横断的な改善事項を含む
現代教育科学 2008年7月号
「読書に親しむ」授業づくり 74
宝仙小の読書指導について
国語教育 2009年5月号
“日の丸・君が代”係争の歴史&校長受難史―反対で死んだ人はいないが、ハザマで死んだ人が出る問題―
「どっちにもつけない」多くの人の苦渋
学校マネジメント 2007年2月号
実践事例
陸上運動 短距離・リレー
イメージ語とシステムで記録アップ
楽しい体育の授業 2011年7月号
一覧を見る