詳細情報
特集 基礎学力保障の「説明責任」を問う
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
わが校の教育課程を保護者にわかる言葉で語る
書誌
現代教育科学
2002年7月号
著者
天笠 茂
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学力低下≠フ大合唱にはバランス感覚をもって主体的に臨む 小・中学校における新学習指導要領の全面実施、完全学校週五日制のスタート。新しい時代の幕が明いた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
子どもによる授業評価を通して保護者の期待にこたえる
現代教育科学 2002年7月号
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
どんな通知表で、どんな言葉で説明するか
現代教育科学 2002年7月号
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
国立教育政策研究所の「テスト」が問いかけること
現代教育科学 2002年7月号
学校の「説明責任」と学校評議員制度の導入―両者の関係は?
学校評議員制度はどのように活用すればよいか
現代教育科学 2002年7月号
学校の「説明責任」と学校評議員制度の導入―両者の関係は?
学力保障のシステムを公表しよう
現代教育科学 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
わが校の教育課程を保護者にわかる言葉で語る
現代教育科学 2002年7月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉使い方を工夫すれば,だれにでも活用できどの子の力も伸ばすことができる
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
編集前記
教室ツーウェイ 2015年2月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈北条時宗〉元軍から日本を守ったのに,なぜ?
元軍から日本を守った時宗。それなの…
社会科教育 2023年9月号
イベントに終わらせない! 研究授業を日頃の授業に生かすポイント
授業の目標に立ち返る討議を
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る