詳細情報
特集 基礎学力保障の「説明責任」を問う
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
国立教育政策研究所の「テスト」が問いかけること
書誌
現代教育科学
2002年7月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学力低下論は文部科学省に「ゆとり教育」の方針転換を迫ることになった。 「ゆとり教育」の方針転換は、文部科学省には痛手であったかも知れないが、「学力テスト」実施への道を開いたことを忘れてはならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
わが校の教育課程を保護者にわかる言葉で語る
現代教育科学 2002年7月号
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
子どもによる授業評価を通して保護者の期待にこたえる
現代教育科学 2002年7月号
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
どんな通知表で、どんな言葉で説明するか
現代教育科学 2002年7月号
学校の「説明責任」と学校評議員制度の導入―両者の関係は?
学校評議員制度はどのように活用すればよいか
現代教育科学 2002年7月号
学校の「説明責任」と学校評議員制度の導入―両者の関係は?
学力保障のシステムを公表しよう
現代教育科学 2002年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・基礎学力保障の説明責任―問われる指導力
国立教育政策研究所の「テスト」が問いかけること
現代教育科学 2002年7月号
“アイデアワークシート”フォーマットと活用例
〔小学校高学年〕心をつなぐ鉛筆トーク〜友達と・おうちの人と・先生と〜
道徳教育 2014年12月号
わたしの家の年末・年始の迎え方
岐阜県/恒例! 翠家の正月行事
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
“社会を見る目”ゆさぶる―注目したい最新情報
東京が消える? 増加する空家、下がる中古マンション
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る