詳細情報
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
「構造改革」なしに学力低下は防止できない
書誌
現代教育科学
2002年6月号
著者
柴田 義松
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「構造改革」なしの教育改革のゆくえ『文部科学白書』平成一三年度版は「二一世紀の教育改革」を特集とし、戦後半世紀の教育改革を振り返りながら「二一世紀教育新生プラン」を解説する多色刷り四七〇ページの豪華版だが、内容はがっかりするほど平板な官僚的作文に終始している。新学習指導要領実施を前にして、かつてない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
「規制緩和」の全面的活用と「学習時間」の確保を!
現代教育科学 2002年6月号
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
ごまかしの三割削減が学校崩壊をもたらす
現代教育科学 2002年6月号
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
学校や学校群レベルで個に応じた対応を
現代教育科学 2002年6月号
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
学力低下から学習意欲低下へ
現代教育科学 2002年6月号
学力向上対策に学校はどう取り組むか
教師の学力を向上させる
現代教育科学 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学力低下論」を読み解く―教育内容三割削減の問題点
「構造改革」なしに学力低下は防止できない
現代教育科学 2002年6月号
道徳 34
副読本をどのように授業するか
教室ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る