詳細情報
特集 学級集団と学習集団は分けるべきか
習熟度別学習集団は学級集団にどう影響するか
個に応じた指導
書誌
現代教育科学
2002年3月号
著者
川島 良代
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■はじめに これからの社会において、知識・情報を単に獲得するだけでなく、それを適切に駆使し、自分の頭でものを考え、創造し、表現する能力が一層重視される。いわゆる「自己教育力」の育成である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
学級集団を学習集団へと高めることが教師の任務
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
子どもの発達に応じて分けていくべきである
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
はじめから分けず、まず学習成果を上げる指導のあり方の創意工夫から
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「教師対学習者」の枠組みによる学習集団からの脱却……
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「学級」が「集団」として機能すること
現代教育科学 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
習熟度別学習集団は学級集団にどう影響するか
個に応じた指導
現代教育科学 2002年3月号
4 知的好奇心を刺激する!「問題解決的な学習過程」の鍵となる教材研究と仕掛け
問題解決的な学習の課題をふまえた教材化
社会科教育 2024年2月号
体育科における学力保障 94
走り高跳びの指導「誰でもリズムのよい助走で跳ぶにはどのような指導段階がいるのか」倉吉市立上北条小学校 谷岡眞史の授業A
楽しい体育の授業 2011年1月号
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 20
3つの「質の高い指導方法」を融合させる
道徳教育 2023年11月号
一覧を見る