詳細情報
特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか
コンピュータを授業に生かしてわかったこと
「絵・音・反応」を基にした活動をしかけよ
書誌
現代教育科学
2001年12月号
著者
下山 真二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
世の中「ブロードバンド」の時代である。 インターネットを高速回線の常時接続で手軽に利用にできるようになった。学校のコンピュータ室にもその波が来た
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・基礎・基本としての「情報活用の実践力」
情報活用の実践力と課題解決
現代教育科学 2001年12月号
提言・基礎・基本としての「情報活用の実践力」
情報活用の実践力の育成は、体験的な活動の中に埋め込む
現代教育科学 2001年12月号
提言・基礎・基本としての「情報活用の実践力」
HPからの切り取り・貼り付けで終わらないように!
現代教育科学 2001年12月号
「情報活用の実践力」を鍛えるためにどんな環境づくりが必要か
「情報活用の実践力」育成のための学習環境と支援環境とは
現代教育科学 2001年12月号
「情報活用の実践力」を鍛えるためにどんな環境づくりが必要か
「変わろう」「変えよう」という教師集団の意識改革の必要性
現代教育科学 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
コンピュータを授業に生かしてわかったこと
「絵・音・反応」を基にした活動をしかけよ
現代教育科学 2001年12月号
わたしの道徳授業・中学校 264
来年度の道徳教育の充実に向けて
道徳教育 2008年3月号
算数が好きになる問題
3年/けい算れっ車 スタート
楽しい算数の授業 2008年7月号
掲示板Y・O・U
生活指導 2007年12月号
13年度の総合的学習―どんな“内容と方法”が主流になるか―現状レポート・各地の総合的学習から考える
地域に学ぶ子どもたち―学びの質的向上をめざす―
総合的学習を創る 2001年2月号
一覧を見る