詳細情報
特集 「教養教育」がなぜ強調されるのか
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
教養は人びとを結ぶ
書誌
現代教育科学
2001年6月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
はじめに 一九九五年は二一世紀の生き方を予兆させる象徴的な年であった。二つの出来事があった。一つは、阪神淡路大地震時の、若者たちによる自然発生的なボランティア活動である。茶髪の青年が多かったことが話題になったように、彼らは必ずしも「よい高校」を出たり、「よい大学」に進学している青年ではなかった。今一…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
よりよく生きる力こそ
現代教育科学 2001年6月号
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
精神生活を豊かにし、楽しむための教養を
現代教育科学 2001年6月号
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
アイデンティティを形成する共通の文化常識
現代教育科学 2001年6月号
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
今なぜ「教養」なのか
現代教育科学 2001年6月号
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
座標軸としての教養、学力としての教養
現代教育科学 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・新しい時代に求められる「教養」とは
教養は人びとを結ぶ
現代教育科学 2001年6月号
分析とQ&A
小学校実践を読んで
生活指導 2003年4月号
「こうして授業力をアップしよう」
子ども実態把握術
道徳教育 2008年7月号
ミニ特集 教室熱中!難問&ペーチャレ誕生秘話
〔ペーチャレ〕修正点・よい点は子どもたちが教えてくれる
向山型算数教え方教室 2012年9月号
一覧を見る