詳細情報
新旧教育文化のたたかい (第13回)
小学生の運動会スローガンよりレベルの低い学校の研究テーマ
書誌
現代教育科学
2001年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
全生研批判に続いて、日本作文の会、文芸研、数教協の批判を「過去の諸団体の法則化批判」を紹介しつつやろうと思ったのだが、予定を変更する。 諸団体の法則化批判と予測が、いかに間違っていたか「十五年の歴史」が明確に証明しているし、諸団体の影響力は、すでに皆無に近いからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新旧教育文化のたたかい 24
若き教師はTOSSに集まる
現代教育科学 2002年3月号
新旧教育文化のたたかい 23
法則化運動は教師の熱い志をもった教育運動だった
現代教育科学 2002年2月号
新旧教育文化のたたかい 22
教科書を使わず低学力をもたらす旧文化
現代教育科学 2002年1月号
新旧教育文化のたたかい 21
21世紀、新世代教師の心意気
現代教育科学 2001年12月号
新旧教育文化のたたかい 20
私立小学校校長氏のコメントの何というすばらしさ
現代教育科学 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
新旧教育文化のたたかい 13
小学生の運動会スローガンよりレベルの低い学校の研究テーマ
現代教育科学 2001年4月号
1人1台端末の活用
3年 問題の理解度を自己分析〜みんなで復習して学びの基礎を確認〜
数学教育 2023年4月号
算数
図形:図形の問題は長さを正確に示すこと
女教師ツーウェイ 2008年7月号
理科新指導要領 重点指導事項の事例集 8
第5学年A区分「電流の働き」
楽しい理科授業 2008年11月号
日本の自画像の描き方―選ぶならこのフレームワーク
「ワールドカップ型」よりも「クラブチーム対抗型」を
社会科教育 2006年1月号
一覧を見る