詳細情報
特集 「子どもを見る視点」の崩壊
子どもの変化が見えないための失敗・生活指導編
独善的になった時、子どもの変化は見えない
書誌
現代教育科学
2000年5月号
著者
上木 信弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子どもの変化をつかむのは難しい。次のような時は、子どもの変化が見えない。それは、 自分の指導がよい、正しいと独善的になった時である。 独善的になると、うまくいかなかった時原因を探ろうとしないので、子どもたちの様子や変化が見えない。よって、よい対処の仕方、指導法に変えることはしない。結果、いろ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
電子メディアの中での成長がもたらすもの
現代教育科学 2000年5月号
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
生きる場への知的謙虚さを
現代教育科学 2000年5月号
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
常に疑いながら「みる目」を鍛えていく
現代教育科学 2000年5月号
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
子どもが発信する「かたち」の変化と教育の「かたち」
現代教育科学 2000年5月号
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
「鳩派の寄り添い型」から「鷹派の出直し型」へ
現代教育科学 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの変化が見えないための失敗・生活指導編
独善的になった時、子どもの変化は見えない
現代教育科学 2000年5月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(4)工夫して解く計算問題(2)
数学教育 2011年3月号
総合の特色・特徴を生かすスキル
生き方を考えさせる指導のスキル
総合的学習を創る 2005年8月号
TOSS保護者サークル活動記 24
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
教育ニュース・ズームアップ
1)文科省が学力向上対策/2)“問題行動白書”を公表/3)発展的指導で指導資料/4)資料・指導資料の要点
現代教育科学 2002年11月号
一覧を見る