リトミックで音楽授業!(2)
-
- 2013/7/10
- リトミックで音楽授業!
- 音楽
クラップまわしをする
・対象
小学校低学年から
・学べる要素
拍の流れ、強弱、速度
クラスのみんなで拍の流れにのって音楽を表現したり音楽を聴いたりすると、あら不思議、仲間と一緒という気持ちになります。
音楽はコミュニケーションの手段のひとつといわ... -
リトミックで音楽授業!(1)
- 2013/6/10
- リトミックで音楽授業!
- 音楽
リトミックってなぁに?
リトミックとは、スイスの作曲家エミール・ジャック=ダルクローズ(1865-1950)の創案した音楽教育法です。
音を聴き、感じ、身体から音楽を理解し、さらに音楽を通して心身ともに情緒豊かな人間を育てること、身体全体からわき出てくるよ...
アクセスの多い記事
- 「ひらいたひらいた」の音階を楽しみましょう 2014/2/10 リトミックで音楽授業! 音楽
- みんなで輪になって歌詞に合わせて遊びましょう 2014/1/10 リトミックで音楽授業! 音楽
- わらべうたで多様な工夫を生み出しましょう 2014/5/10 リトミックで音楽授業! 音楽
- 「音楽の命」である拍を意識した授業をしましょう 2013/6/10 リトミックで音楽授業! 音楽
- 「虫」になりきって声と動きで表現しましょう 2013/11/10 リトミックで音楽授業! 音楽