リトミックで音楽授業!
リトミックが初めての先生もOK! 映像とワンポイントアドバイスで、だれでも楽しい音楽授業があっという間にできあがります。
2014年
  • リトミックで音楽授業!(8)
    国立音楽大学准教授井上 恵理ほか
    • 2014/1/10
    • リトミックで音楽授業!
    • 音楽
    「ひらいたひらいた」を歌いながら動いて遊ぶ
    ・対象
    小学校1年生
    ・学べる要素
    拍の流れ、フレーズ、強弱
    読んでくださっている先生方は、「はないちもんめ」や「かごめかごめ」、そして「ひらいたひらいた」などを歌いながら空き地などで仲間と一緒に遊んだ思...
  • リトミックで音楽授業!(9)
    国立音楽大学准教授井上 恵理ほか
    • 2014/2/10
    • リトミックで音楽授業!
    • 音楽
    民謡音階を体で表し味わう
    ・対象
    小学校低学年から
    ・学べる要素
    音階、フレーズ
    第7回では西洋音楽の音階である長音階を体で表して楽しむ活動を紹介しました。日本の音階は小泉文夫先生(1927-83)の4種類(「都節音階」「律音階」「民謡音階」「沖縄音階」)...
  • リトミックで音楽授業!(10)
    国立音楽大学准教授井上 恵理ほか
    • 2014/3/10
    • リトミックで音楽授業!
    • 音楽
    「ひらいたひらいた」をカノンで歌う
    ・対象
    小学校中学年から
    ・学べる要素
    音の重なり
    音と音が重なると、いろいろな味わいが生まれます。学校の音楽の時間では、カノン唱やパートナーソングなどが取り入れられています。西洋の民謡がよく用いられますが、日...
  • リトミックで音楽授業!(11)
    国立音楽大学准教授井上 恵理ほか
    • 2014/4/10
    • リトミックで音楽授業!
    • 音楽
    「春がきた」のフレーズを大切に歌う
    ・対象
    小学校2年生
    ・学べる要素
    フレーズ
    小学校低学年のうちからフレーズを意識して音楽表現をすることができると素晴らしいと思います。ここで紹介するのは、複数の子どもたちが共に学んでいるからこそできる価値ある活...
  • リトミックで音楽授業!(12・最終回)
    国立音楽大学准教授井上 恵理ほか
    • 2014/5/10
    • リトミックで音楽授業!
    • 音楽
    「あんたがたどこさ」を歌いながら動く
    ・対象
    小学校低学年から
    ・学べる要素
    拍の流れ、問いと答え、フレーズ
    「童謡」は子どものために作詞作曲された歌です。それに対して「わらべうた」は子どもたちの遊びなどの中から生まれた歌です。歌いやすさや親しみ...
アクセスの多い記事