板書王のとっておき算数授業
これまで数々の授業・板書記録を残し続けてきた板書王が教える、子どもたちが授業に食いつく、とっておきの板書・授業ポイントが満載!
最近の記事
  • 板書王のとっておき算数授業(24・最終回)
    5年「合同な図形」(5・6/7時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/5/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    合同な四角形の作図について、既習である合同な三角形の作図方法を生かして考え、5つの条件で作図できることに気付く。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・考えと考えのつながりを矢印等で表現する。
    ・比較がしやすいよう、図は横一列に並べ...
  • 板書王のとっておき算数授業(23)
    2年「たし算のひっ算」(6/7時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/4/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    3口の加法において、前の2口を先に足しても、後ろの2口を先に足しても、答えは同じになることを理解するとともに、( )を用いる意味を理解する。
    板書
    板書のとっておきポイント
    ・子どものつぶやきや発言を、吹き出しを用いて可視化する。
    ...
  • 板書王のとっておき算数授業(22)
    3年「三角形と角」(5/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/3/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    二等辺三角形の底辺を伸ばしていくという活動を通して、二等辺三角形と正三角形の関係について理解するとともに、やがて二等辺三角形を作図することができなくなる(直線になる)ことを理解する。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・二等辺三角...
  • 板書王のとっておき算数授業(21)
    5年「正多角形と円」(7/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/2/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    円に内接する正多角形や円に外接する正方形の周りの長さを用いて円の周りの長さについて考え、円の周りの長さは直径の3倍から4倍の間になることに気付く。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・前時でも用いた正多角形の図を横に並べて提示し、周...
  • 板書王のとっておき算数授業(20)
    4年「垂直・平行と四角形」(10/12時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/1/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    6種類の四角形について、対角線の長さや交わる角度、交わる場所に着目して、その特徴を見出し、整理することができる。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・黒板を半分に分け、四角形を左右に仲間分けしていく展開にした。長方形がどちらのグル...
  • 板書王のとっておき算数授業(19)
    3年「小数」(6/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/12/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    小数の表し方や仕組みに着目し、整数のたし算と関連付けながら、小数第一位同士の小数のたし算の計算方法を考えることができる。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・4+3=7と整数で考えるというアイデアが全ての考えと関連付いていることを理...
  • 板書王のとっておき算数授業(18)
    3年「円と球」(1/8時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/11/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    長方形や正方形の中心と頂点や辺との距離を調べたり、長さが等しくなるよう修正したりする活動を通して、中心からの距離が等しい形が円であることに気付く。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・話題の中心になるであろう正方形を板書の中心に位...
  • 板書王のとっておき算数授業(17)
    3年「1けたでかけるかけ算(かけ算の筆算)」(6/11時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/10/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    1□×△と1△×□の積の差について、□と△の差の10倍だけ変わる理由を考えることを通して、筆算の仕組みを見直す。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・きまり(積の差が10になるという共通点)に気付く段階と、きまりが成り立つ理由について考...
  • 板書王のとっておき算数授業(16)
    6年「比とその利用」(6/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/9/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    分数の比を簡単にする際に見付けたきまりについて、そのしくみを考えることを通して、分数の比についての見方を深める。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    板書を授業の2つの流れに対応するように構想した(真ん中のあたりから左が(1)で右が(...
  • 板書王のとっておき算数授業(15)
    3年「表とグラフ」(5/8時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2021/8/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    同じデータを表した複数のぼうグラフを比較する活動を通して、データの大きさによって適切な一目盛りの大きさがあることに気付くことができる。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・(A)〜(C)のぼうグラフを比較できるよう並べて提示する。
    ...
アクセスの多い記事
新しいコメント